店舗ブログ

Shop Blog

【まとめ】| -`)お客様感謝祭の様子です(5/1~5/3)

| -`)<静岡日産はGWも営業中(挨拶

 
どうも静岡日産の中の人です。

 

お客様感謝祭

絶 賛 開 催 中 (8日までですよ)

201605_kansha_1

 
| -`)というわけで店舗の様子ブログまとめ第2弾です。

早速いってみましょう。

 
<1日>

細江店「☆おべんとうづくり☆」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/hosoe/42905.html
熱海店「新車納車式」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/atami/42966.html
焼津道原店「~ 本日も ~」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/yaizu-michihara/42986.html
藤枝店「いつのまに~~ツツ ☆」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/fujieda/42993.html
富士宮店「今日もおいしそうな お弁当」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/fujinomiya/42996.html
千代田店「上手(*´∀`*)」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/chiyoda/43013.html
清水店「.:*゚..。:ヽ(○´3`)ノ感謝祭賑わってます.:*゚..:。」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/shimizu/43007.html
細江店「☆おべんとう☆」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/hosoe/42970.html
鷹岡店「第一号!」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/takaoka/43030.html
焼津道原店「~ セレナ納車 大石様 ~」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/yaizu-michihara/43070.html
 
<2日>

清水港店「☆OBENTOU☆」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/shimizukou/43044.html
焼津道原店「~ お客様より ~」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/yaizu-michihara/43004.html
清水港店「ラスト★ICHIGO」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/shimizukou/43099.html
千代田店「個性豊か♪」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/chiyoda/42918.html
下田店「第一号!」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/shimoda/43109.html
千代田店「人気です!!」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/chiyoda/43114.html
 
<3日>

御殿場萩原店「仲良し??」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/gotenba-hagiwara/43206.html
富士店「感謝祭まっさいちゅ~」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/fuji/43198.html
熱海店「感謝祭5日目」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/atami/43197.html
藤枝立花店「おべんとう★」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/fujieda-tachibana/43213.html
千代田店「イチゴ入り」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/chiyoda/43239.html
SBS通り店「♪今日のおべんとうは~♪」 https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/sbs/43286.html
 
 
このほかにもおトクな情報が各店舗ブログには盛りだくさんですよ~。

https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/
どうぞご覧になりご来場お待ちしております。

(お店でそろそろ来場記念品もなくなるところがあるんじゃないかな?)

 
 
 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ http://www.shizuoka-nissan.co.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 静岡日産公式Twitter @Shizuoka_NISSAN | -`)<いろいろつぶやいてます ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【まとめ】| -`)お客様感謝祭の様子です(2日目まで)

| -`)どうも静岡日産の中の人です。

 

お客様感謝祭

 

絶 賛 開 催 中 です。

 

 0429_top

各店舗から様子がブログでガンガン上がってきておりますが、TOPページに掲載するスペースの関係上、最高4つしか表示されません。

なので準備段階からの各店舗の様子をリンク集として作成してみました。

以下のリンクから飛べますのでどうぞご覧になってくださいね。

(様子のブログのみです。感謝祭内容についてのブログ等は直接お店のブログをご覧くださいね。)

 
<感謝祭準備中>

 細江店「☆準備中☆」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/hosoe/42603.html
沼津店「\お客様感謝祭開催!/」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/numazu/42595.html
SBS通り店「お客様感謝祭!!始まります♪」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/sbs/42606.html
清水町店「今日から、お客様感謝祭です。」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/shimizu-cyo/42626.html
富士宮店「☆ 感謝祭 はじまりました ☆」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/fujinomiya/42656.html
下田店「お客様感謝祭始まりました」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/shimoda/42857.html
 
<4/29~30>

焼津道原店「~ おべんとうづくり ~」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/yaizu-michihara/42697.html
千代田店「さっそく(*・▽・)!!」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/chiyoda/42770.html
西条店「お弁当作ってくれましたぁ~!!」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/saijyo/42786.html
沼津店「おべんとう。」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/numazu/42809.html
細江店「☆お子様☆」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/hosoe/42826.html
平和店「はらぺこ(^ω^)」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/heiwa/42846.html
富士宮店「にぎわってます・・・G/W」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/fujinomiya/42817.html
千代田店「かわいい*」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/chiyoda/42866.html
焼津道原店「~ 感謝祭 ~」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/yaizu-michihara/42838.html
細江店「☆GWフェア☆」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/hosoe/42847.html
藤枝立花店「「おべんとうづくり」」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/fujieda-tachibana/42872.html
伊東店「おべんとう出来ました~♡」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/itou/42875.html
富士宮店「おいしそうな 『おべんとう』☆」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/fujinomiya/42906.html
平和店「いまさら(^ω^)」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/heiwa/42899.html
富士宮店「力作 ご紹介~」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/fujinomiya/42925.html
清水店「ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚おいしそうなお弁当゚+。:.゚」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/shimizu/42917.html
SBS通り店「♪おべんとうづくり大人気♪」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/sbs/42943.html
登呂店「お客様参加型イベント^^!!」https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/toro/42805.html
 
 
まとめてみたら2日目まででこんなにあるのね。
 
 
というわけで5/1~は改めてまとめますよ。

こちらに上がってきていない店舗のブログも、感謝祭の特典等上がってきておりますので、是非ご覧くださいね。

 
 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ http://www.shizuoka-nissan.co.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 静岡日産公式Twitter @Shizuoka_NISSAN | -`)<いろいろつぶやいてます ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

瀬戸内国際芸術祭【春会期】沙弥島のアートと島の味(そしてフェリー)

帰ってきました<挨拶

 
どうも静岡日産の中の人です。

 
今、静岡に帰ってきました。(夜通し高速を走らせて)

1泊2日でも行けなくはないか・・・?めちゃくちゃしんどいけど。

んじゃあ2日目、行きます。

 
前回のあらすじ>

種と壁を見てうどんを食べました。
 
 
2日目。

「ホテルの話をする」と書いたな?あれは省略。
というのも、眠気と疲れで写真撮影どころじゃなかったwwwww

というわけで沙弥島行きます。
DSC_0506 DSC_0508

作品名「そらあみ<島巡り>」

瀬戸大橋に程近いこの場所にぴったりの作品。

瀬戸大橋が通過する島々で実際に使われていた漁の網をつなぎ合わせた作品。

これは実際に近くで見ないとそのキレイさはわからないと思う。

 
DSC_0515

作品名「Las Islas-しま・しま-」

旧沙弥島小・中学校で実施されている、神戸芸術工科大学アートプロジェクトの作品。

これもまた網に描かれているんです。いやあ、すげえわ。

 
そしてその旧校舎で、「えのきcafé」(文字化けしたらゴメンナサイ、えのきカフェ、と読みます)という、香川の郷土料理をもてなしてくれる地元食材のカフェがありました。

DSC_0519

DSC_0520 DSC_0521

「白味噌あん餅雑煮」と「ホット金時みかんジュース」です。

今回の旅で食べた中で一番うまかった。
そしてこの器、これも作品を作った大学の先生の作品。

甘さとしょっぱさ、酸っぱさがあって、また甘みが来るという、静岡にはない味でした。

 
DSC_0538

最後はフェリーに車を積み込んで神戸に向かいます。

お目当てはコチラ。

 


(音が出ます。ご注意ください。)

 
そう、明石海峡大橋を下から見たかった。
あとはこれ。

DSC_0545

瀬戸内海(正確には播磨灘)に沈む夕陽を船上から見てみたかった。
という超過密スケジュールの2日間でした。

 
 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ http://www.shizuoka-nissan.co.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 静岡日産公式Twitter @Shizuoka_NISSAN | -`)<いろいろつぶやいてます ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

瀬戸内国際芸術祭【春会期】高松港とうどん

”中の人”の一人称は私だけですよ<挨拶

 
どうも静岡日産の中の人です。

 
どっかのお店は「こりゃいいや!」と思って「中の人」の名称を使っているようですが。

中の人呼ばわりは私だけでいい。
では前回の続きいきますね。

 
 
<前回のあらすじ>

瀬戸内国際芸術祭が開催されている男木島と女木島を船で渡り歩いた中の人は高松にやってきました。

OK簡潔。シンプルイズベスト。

DSC_0483

 
高松港に降り立つと、まずこちらの作品が迎えてくれます。

DSC_0486

作品名「国境を越えて・海」

こちらの作品、中の人は前回の瀬戸内国際芸術祭の際、豊島(てしま)で見ているんです。

ただ残念なことに内部は調整中でした。

 
DSC_0495

作品名「待つ人/内海さん」

なんとバス停の壁にもあるんですが・・・わかります?

背景画像と同化しているようになっているおもしろい作品ですね。

 
ここで午後4時。

中の人の体力の限界が来たので、とりあえずホテルにチェックインし。

「香川っつったらうどんやろ!」的なノリでうどん屋へと出かけたのはいいのですが。

(ホテルの話は、また違う日にアップしますね)

DSC_0496

 
いや、とりあえず食えたのはいい。

ただね、初めて知ったのは。

・は●まるうどんは実は旨かった

・高松のうどん屋のほとんどは夕方には店じまいしているという

コレ。

仕方がないね。観光だもんね。

 
そんなこんなで一日目が終了しましたとさ。

 
 
んで、このブログですが、その一日目の夜に書き溜めたものをただアップしてるだけで。

これを書いている今、めがっさ眠いんで。

とりあえず二日目を動きます。

 
| -`)ノシ

 
 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ http://www.shizuoka-nissan.co.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 静岡日産公式Twitter @Shizuoka_NISSAN | -`)<いろいろつぶやいてます ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

瀬戸内国際芸術祭【春会期】男木島、女木島

題名の島が初見で読めた方はすごいと思う<挨拶
 
どうも静岡日産の中の人です。

 
普段、店舗スタッフが更新しているような内容でのブログを書いてみよう。

ちょうど瀬戸内国際芸術祭2016も始まったしね。

 
 
というわけでやってきましたよ瀬戸内海。
DSC_0351

※仕事が終わった後、そのまま車を走らせて、瀬戸内海に着いたのは夜明け前でした

 
まず朝一番で高松に着けた中の人は男木島(おぎじま)を目指します。

いくつか見ましたが、ピックアップしてみました。

どう感じたかは完全に感性なので。

 
DSC_0356

まずはコレ。作品名「青空を夢見て」

なんの外壁かと思いますか?

実はこれ、小学校なんです。
前回の芸術祭で休校から復活した島の小学校を、もっと増やしたいという気持ちがあったのでしょうか。

なにより「すげェ」と思ったのが、

・色を3色しか使っていないこと
・全部幾何学模様で書きこんであること
これ。

いずれHPのどっかに真似したいなぁと思える作品でした。

 
DSC_0371

次これ。作品名「SEA VINE」

写真だとよくわからないかと思いますが・・・これ、全部陶器なんです。
ほっそい陶器を一本で作成して、天井から糸で吊るしているだけ。

素直に「ほぇ~~~」と声が出てしまいましたね。

 
 
その後、次の島である女木島(めぎじま)を目指します。

ここはインターネットで調べてみると「あぁ、ここにあるのね」とわかると思いますが。

 
その大洞窟に鬼瓦が広がっていました。

DSC_0403 DSC_0405 DSC_0410

※ほんの一部です

圧巻です。
 
さらに今回、食×アートということで、「レストラン イアラ」にも行ってきましたよ。

どっかのお店が食レポしろって書いてあったしね。

DSC_0425

「瀬戸前寿司」のセット。

女木島でとれた野菜と魚のみで作られたセットです。

左上はアナゴにジャガイモをすりつぶしたものとバルサミコ酢をかけたポアレ。

真ん中が地魚のおしずし。

鮮魚(名前忘れた)にはなんかのソース(野菜不明)がかかっており。

白身の魚(忘れた)のつみれにソースがかかっているもの。

味の感想としては「口の中で複雑な味がからまっているなにか」としか言いようがない・・・

 
とりあえずここまでにします。

 
瀬戸内国際芸術祭は期間限定なので、無理をしてまで行きたかったんですよね。

ん?期間限定・・・?

 
これも期間限定ですよね。

 
皆様よろしくお願い申し上げます。
 
 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ http://www.shizuoka-nissan.co.jp/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 静岡日産公式Twitter @Shizuoka_NISSAN | -`)<いろいろつぶやいてます ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 
 
追伸

車会社に勤める者として一番びっくりしたものがコチラ。

現役です。

DSC_0463_a

ニュース