ちょっとずつ♪♪
2016/05/31 | SBS通り店
以前のブロクでお伝えしました、そろそろ夏!!

ということで、SBS通り店の
ショ-ル-ムを夏らしくしよう計画
まだまだ途中段階ですが、少し変化がありましたのでお伝えしますね
トイレの鏡には、涼しげに金魚が
杉山さんチョイスです

雰囲気変わりますね~
ショ-ル-ム入り口の棚には
岩井くんが、海の写真と貝殻のイラストで、夏らしくしています
テントも出しました
お子様に人気で、一目散に駆け寄っていきます
イルカもいますよ~
まだ途中段階ですので、もっと変わっていくと思いますので、お楽しみに
そして、もうひとつお知らせです
『NISSAN/NISMO collectin』のカタログが新しくなりました
特に女性に人気のNISSAN BEAR。
かわいくて癒されますよね

毎回、新しいベアがでるので、楽しみにしているお客様もいらっしゃいます
男性に人気のnismo グッズ。
カタログご覧になりたい方は、スタッフまでお気軽にお問合せください
皆さま、ぜひ遊びにお立寄りください
SBS通り店については↓↓↓
https://www.shizuoka-nissan.jp/shop/dealer/sbs
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ
http://www.shizuoka-nissan.co.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡日産公式Twitter
@Shizuoka_NISSAN
| -`)<いろいろつぶやいてます
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
リ-フで行ってきました~福井!!
2016/05/29 | SBS通り店
今日は、久しぶりの

リ-フで行ってきましたシリ-ス゛

です
営業の長井さん、今回はリーフで福井に行ってきました
まずは、県立恐竜博物館へ

迫力ある大きな恐竜が、何体も展示されていて、勉強になったそうです
間近で見たら、大きくて迫力あるでしょうね~
お昼は、福井名物の大きな油揚げで有名な

谷口屋さん

で食べました。
ふっくらしていて、美味しそう~
ちゃんと食べ方も書いてあるんですね
さすが、大きいです
ちょっと大きさが分かりづらいので。。。
他のお料理と一緒の写真です。かなり大きいです
ボリュ-ム満点

とっても美味しかったそうです
その後は、永平寺を見学しに行きました。
写真を見ているだけで、心が落着く感じがします。
この日は福井で1泊して、帰ってきたそうです
今回も、充実して楽しそうでしたね
恐竜博物館気になります

じっくり見てみたくなりました~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ
http://www.shizuoka-nissan.co.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡日産公式Twitter
@Shizuoka_NISSAN
| -`)<いろいろつぶやいてます
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆鉄道シリ-ズ 房総半島 続編◆
2016/05/27 | SBS通り店
今回は、鉄道シリ-ズ

房総半島横断の旅の続編です
上総牛久駅に停車中の、キハ201。手前のポイントは発条転轍器です。
後続の上総中野行きに乗りました
それまでの田んぼの中を走っていた風景から一変し、渓谷の中を列車は進みます
終点の上総の中野駅に到着です。この先もレ-ルはつながっていますが、
いすみ鉄道という別会社の路線になります。
小渓鉄道の終着駅であり、いすみ鉄道の始発駅ですが無人駅です
右のホ-ムにいすみ鉄道の車両が入線します。
1時間10分程、時間があるので周辺を散策しました
駅前には何もありません。
少し戻った所に、小渓鉄道の踏切がありました。遮断機も警報機もない、この様な踏切を

第四種踏切

と言うそうです
ここを通る時、列車は警笛を鳴らします。
第四種踏切を通る、折り返しの列車
しばらくして、いすみ鉄道の列車が入線してきました。
小渓鉄道では、トップナンバ-車に乗れて幸運でしたが、いすみ鉄道の、この列車も
とてもラッキ-でした
キハ20-1303
この車両も1台しかない、貴重な物です
車内の様子
運転席から見た前方の様子。信号機が、すごく低い位置にあります
終点、大原まで行く途中に『ムーミン谷』がありました。(写真は取れませんでした。。。)
終点大原からは、外房線

特急わかしお

にて東京へ戻りました
『わかしお』はとても速く、いかに小渓鉄道と、いすみ鉄道がのんびり走っているか体感できます
しかし、時間がゆっくり流れる鉄道の旅も、いいものだな~と思ったそうです
前回の鉄道ブロクで、中の人から問題が出ていましたね

コチラをご覧下さい↓↓↓
https://www.shizuoka-nissan.jp/blog/sbs/44856.html
皆さんは答え、お分かりになりましたか~?
正解は。。。
安房鴨川駅を出発する電車は、すべて『上り』になります。
時刻表も、そのように書かれています
| -`)(さすが)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ
http://www.shizuoka-nissan.co.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡日産公式Twitter
@Shizuoka_NISSAN
| -`)<いろいろつぶやいてます
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★