店舗ブログ

Shop Blog

** 夏らしい切手、発見!! **

こんにちは 清水店 杉山です
 
毎日、雨…雨…雨…ですね
「恵の雨」ととらえて、前向きに考えたいと思います
 
今日、郵便局に収入印紙と切手を買いに行ったら、
夏らしいかわいい切手を見つけました
 
「貝がらだぁ!!かわいい初めて見たっ!!」と思って、
郵便局の方に聞いたら、夏のグリーティング切手として6月5日には
発売されていた様です…
 
今回購入したのは82円の切手シート(10枚)ですが、
52円の切手シート(10枚)もありましたよ。
 
* * * * * * * * * * * * * * 
 P1010979
 * * * * * * * * * * * * * * 
この貝がらの切手でお手紙が届いた方には、
さわやかな夏を感じてもらいたいです
 

** うるう秒 **

こんにちは 清水店 杉山です
 
うるう秒の瞬間…テレビでご覧になりましたか??
 
2015年7月1日(水)、うるう秒の調整が行われ、
8時59分59秒と9時00分00秒の間に通常では存在しない
8時59分60秒という幻の時間が…というお話です
理由とか難しい話はわかりませんが…
 
うるう秒の存在すら知らず、今まで見た事がなかったので楽しみにしていました
その瞬間をテレビで見る事が出来ましたが、思っていた以上にあっという間でした…
でも、ちゃんと見れて嬉しかったです
 
 ↓ ↓ ↓ こんな感じに…  
120125uruu[1]

 
1972年に初めて実施され、今回のうるう秒の調整は26回目になるそうです
次はいつだろう??
 

** ランラン♪ランチ **

こんにちは 清水店 杉山です
 本格的に暑くなってきましたね~
 
そんな中、休日にお友達とランチに行ってきました。
ホテルセンチュリー静岡の1Fにある 『THE TABLE:ザ・テーブル』 です
イタリアやフランスなど、ユーロ各国の本格的なお料理がビュッフェ形式で楽しめます。
全料理で50種類ぐらいはあったかと思います
P1010975

P1010963

また、夏のお野菜を贅沢に使ったお料理も揃っていたのも、とっても魅力的でした。
中でも美味しかったのは、ほうれん草とスモークベーコンのクリームパスタとかぼちゃのスープです。
飲み物ではグリーンアップルのビネガードリンク。さっぱりしていて本当に美味しかったです
しかもスイーツ充実していて12種類以上もあったんですよ
女性はうれしいですよね
 
美味しかったので、ぜひ行ってみて下さいと言いたいトコロですが…
残念ながら、ユーロビュッフェはのフェアは6月30日(火)で終了です
タイミングが悪くてすみません…
 
気を取り直して、7月からは『パスタフェア』が始まるようです お楽しみに
アクセスもJR静岡駅南口から徒歩1分ですぜひ行ってみてくださいねぇ~
 
P1010966

お客さんが引いた後に、撮影したのでガラン…としてますが、
お店に到着した時には、女性のお客さんでいっぱいでした
P1010969

 
 

** かわいいお客さま **

こんにちは 清水店 杉山です
6月20(土)・21(日)と天候が不安定な中、
          ご来店頂きありがとうございました
フェア中。ありがたい事に、にぎわいをみせた商談コーナー
小さなお子様連れのお客様が多かった様に思いました
おかげで、キッズコーナーも大にぎわいでした
 
そんな中、セレナをご検討いただいた一組のステキなご家族
小学1年生ぐらいの女の子から、キレイに塗られたぬりえを渡されました。
よく見てみると、ひらがなで『おねえさん ありがとうと書いてありました
 
IMG_3075
ほんの少しお話しただけでしたが、その可愛らしさに
一日の疲れがどこかに行ってしまった様な気がしました
りおちゃん。こちらこそ色々とお話してくれて、ありがとう
また来てね
* * * * * * * * * * * * * * * *
 

** 海街diary **

こんにちは 清水店 杉山です
 
今週月曜日、シフト休日だったので、映画を観に行ってきました
是枝監督の 『海街 diary』 です。
P1010962

綾瀬はるかちゃん キャスティングされていた事と、大好きな鎌倉が舞台だったので、
本当に楽しみにしていました
美人四姉妹の物語なので、もちろんどの女優さんもステキでしたが、
その中でも四女??役の広瀬すずちゃん笑顔がキラキラしていて、
とっても可愛くて癒されました…。
海街Diary写真-花火[1]

ちなみに、広瀬すずちゃんは静岡市清水区の出身なんですよね?? 
勝手に、うれしいです
500_29674021[1]

ほんわかしていて、穏やかな時間が流れる、ステキな映画でした
まだ6月13日に公開されたばかりなので、ぜひ観てほしいです
thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co[1]

 

ニュース