夕焼けと虹♪
2016/08/22 | SBS通り店
激しかった雨も止んで、晴れ間が出てきました
今日の午前中は会議があって、本社に行ってきました
お店に戻ってきて、嬉しかったこと2つ
他の店舗でもブログに載せてましたが、昨日の夕焼けと虹
私は見る事が出来なかったので、杉山CAが写真に撮っておいてくれました
日が沈むにつれて、だんだん濃くなって、キレイでしたよ~って言ってました
写真の虹も夕焼けの色も、本当にきれいですよね~
あと、お客様に頂いた菓子
ありがとうございます

やっぱり甘いもの。。。どうしてもテンション上がっちゃいます
嬉しかったこと2つ

キレイな写真と、美味しい菓子
| -`)b
●→お近くの店舗をさがす←●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ
http://www.shizuoka-nissan.co.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡日産公式Twitter
@Shizuoka_NISSAN
| -`)<いろいろつぶやいてます
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
その弐。
2016/08/21 | SBS通り店
こんにちは,杉山です
前回,京都旅行1日目を書かせて頂きました!
→→→「その壱。」
http://www.shizuoka-nissan.jp/blog/sbs/54817.html
そして今日は,2日目について書きたいと思います
2日目,まず最初は伏見方面に向かいました!
最寄だった,地下鉄:今出川駅→竹田で乗り換えて桃山御陵前で降りました
龍馬通りを通って~
向かったのは
寺田屋!!
寺田屋は寺田屋騒動(坂本龍馬暗殺未遂事件)で有名ですよね
鳥羽伏見の戦いで消失した後,隣接する場所に当時のようすを再現して再建され,
いまでも旅館として江戸時代から営業している,幕末を代表する史跡のひとつです
中は有料だったので入りませんでしたが,庭は開放されていたので見てきました
(井戸の写真しか撮ってなかった……)
寺田屋を後にして,次に向かったのは
伏見奉行所跡。 (寺田屋から歩いて行ける距離にあります)
桃陵団地の入口にたってます。(入口にあるのを知らなくてすごい探した…)
その後,桃山御陵前から京都駅に戻って,そこからバスで三条大橋に向かいました。
三条大橋に向かう途中,
池田屋騒動之碑があります!!
今は、”池田屋はなの舞”という旅籠池田屋を再現した居酒屋になっています!
そして,道なりに進むと
三条大橋が。
ここに私のお目当てのものが
これです!!!
池田屋騒動の時につけられたという”
刀傷”!!!
実際,生で見れて私の気分はルンルンでした


笑笑
その後に、祇園:花見小路を通って~
清水寺の近くにある
霊山歴史館に向かうべく,
維新の道を通って~(すごい坂でした…)
今,2016年夏の特別展「新撰組疾風伝」が開催されている,
幕末維新ミュージアム霊山歴史館に行きました
150年ぶりに再開した,近藤勇と土方歳三の刀をはじめ,新撰組関連の刀や幕末の刀剣を多く展示してありました!
坂本龍馬を切った伝わる刀も展示してありましたよ…
夕方にさしかかった頃,祇園に戻って
白川南通りをぶらりと歩いて
帰宅しました
以上,京都旅行2日目でした!!
実はこの夜、五山送り火の日でしたが,
運悪く大雨……
来年リベンジしに行きたいです
SBS通り店はこちら

https://www.shizuoka-nissan.jp/shop/dealer/sbs
| -`)やっぱり渋かった。
●→お近くの店舗をさがす←●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ
http://www.shizuoka-nissan.co.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡日産公式Twitter
@Shizuoka_NISSAN
| -`)<いろいろつぶやいてます
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
その壱。
2016/08/18 | SBS通り店
こんにちは、杉山です
実は先日,お休みを頂き2泊3日の京都旅行に行ってきました
写真を主に,まずは1日目のお話から…。
14:00ぐらいに京都駅に着いて,歩いて約7分ぐらいの所にある,
不動堂村屯所跡(今はリーガロイヤルホテル京都)
に行ったのですが…石碑が見つからず断念…(リベンジしに行きたい…)。
次に油小路の変跡を通って

西本願寺に行きました
お目当ては太鼓楼。



その次に島原大門。

島原大門をくぐって少し歩くと


輸違屋(わちがいや)という,
花街,島原の置屋兼お茶屋で,現在も営業を続けている建物があります。
その次に壬生寺。

壬生寺は新撰組の兵法調練場。
壬生寺境内東側にある池は壬生塚と言われていて,
その奥には近藤勇胸像などあります。 (拝観料100円)
新撰組グッズや新撰組隊士をイメージした(?)アイスも売っていました!
勿論,食べました(笑)

”商品名:沖田総司”
グレープフルーツ味なんですが,中にレモンの皮が入っていて皮の苦さとアイスの甘さがマッチしていて美味しかったです!!
その次に八木邸。


八木邸は,新撰組の屯所であり局長・芹沢鴨らが暗殺された場所。
一般公開もしていて,拝観料1000円(抹茶・屯所餅付)で中に入ることができます!!
暗殺時,犯人がつけたと思われる刀傷も見れます

最後に,旧前川邸。

ここも新撰組が壬生浪士組時代に使っていた屯所。
隊士も増えてきて八木邸が手狭になってきた時に使用してたらしいです。
現在も個人所有の住居となっていますが,土日はグッズ販売をやっています!
以上,1日目に観て回った場所です。
そして,お気づきになった方もいると思いますが…
太字で書いた場所は”新撰組ゆかりの地”
新撰組好きなんですよね…
笑
(かといって詳しいわけでは無い…)
気になった方は是非
ちなみに京都駅から全て徒歩で観て回りました(笑)
| -`)チョイスが渋いな!!(いいね)
●→お近くの店舗をさがす←●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おトクがいっぱい!静岡日産HPトップ
http://www.shizuoka-nissan.co.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
静岡日産公式Twitter
@Shizuoka_NISSAN
| -`)<いろいろつぶやいてます
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★